Hotels in Malta

ここには泊まっていませんが、アパートと同じく、サンタンジェロ砦のほうを向いて、海沿いに建つホテル。

ここのシービュールームなら、とてもいい眺めに違いありません。

また、レストランからもきっと同じような素晴らしい景色が見えるはず。


今回のマルタ旅行で思ったのは、行ってみるまではわかりませんでしたが、

スリーマに泊まるほうがよかったかな…ということです。

マルタのバスは、ほとんどがバレッタから出て、また戻ってきます。そのため、周遊するのではなく、一か所に滞在したまま島内のいたるところを観光するのであれば、バレッタに泊まるのが一番都合がいいと思っていました。しかし、バレッタは世界遺産都市であり、ホテルも少ないため、宿泊料が高いところが多いです。スーパーマーケットもなく、ホテルの数も、レストラン、バーの数は、スリーマのほうが多いでしょうし、値段も安いところが多いです。ただ、スリーマに泊まると、バレッタに行って、バスを乗り換えないと行けない観光地もあるので、バレッタまでの往復分時間が余分にかかるわけです。

ですが実際に行ってみて、スリーマからバレッタまでの移動、思ったほど大変ではないなと思いました。もっとも、どちらかといえばシーズンオフの12月なので、移動が比較的楽だっただけで、シーズン真っただ中であったら、事情は違うかもしれません。

それでも、値段も安めで、シービュールームの数も多いスリーマのほうが、いいかもしれないなぁと思います。

また、もしまたマルタに行くことがあり、バレッタに泊まるとしたら、次は、絶対Castille HotelかOsborn Hotelにしたいと思います。

Castilleは、とにかく立地場所がいい。海は見えないけれど、朝食付きで、安いときは1泊4,000円くらいから。直接申し込む、もしくは探せば、ハーフボード(朝夕付き)もあるのかもしれません。

Osbornはハーフボードの設定がありました。サイトによっては3食付きのもありました。2食付いても1泊7~8,000円くらいだった気がするのですが、定かではありません。

高くても言いというのであれば、今は工事中ですけれど、フェニキアホテルが一番かと思います。ヴァレッタのバスターミナルの前にありますから。

OPツアーで観光して回るというのであれば、ホテルまでピックアップに来てくれるでしょうから、どこに泊まっても影響はないので、スリーマやサンジュリアンのほうがお得感はあるかと思います。

今回、部屋からの眺めにこだわってしまいましたが、結局、最初の晩だけで、あとはろくに眺めることなんてありませんでしたね。天気も荒れに荒れてましたから、眺めたところで、素晴らしい景色というわけではありませんでしたし。

次回からは、いつも通り、立地が良く安いけどそれなりの設備のホテルを選びたいと思います。


0コメント

  • 1000 / 1000